技術士第二次試験 選択科目(II-1)の出題キーワード傾向を調べてみました(情報工学)

こんにちは。
技術士試験の第二次試験の筆記試験が迫っていますね。
受験対策の一貫として情報工学の近年の出題キーワードを調べてみました。
情報工学はいわゆる「流行りの技術」が頻繁に出題されるイメージがあり、今年はどんな問題が出題されるのか、ある程度予測を立てておこうと思いました。
というか全く知らないキーワードが出題されると試験当日に何も書けない、となってしまいますものね(笑)。

僕は情報工学を受験予定なので情報工学(選択は情報システム・データ工学)の近年三年分を調べてみました。

過去問題自体はこちらにあります。

目次

1601 情報工学 – コンピュータ工学

こうしてみてみるとソフトウェア工学は難しそうですね…。
いかにも学問で「情報工学やってます!」といった感じです。HILSやベアメタルハイパーバイザ、耐タンパ性などは全く聞いたことがない単語です。僕の専攻が違うとはいえ、キーワードだけを見てもかなり難しそうです。
組み込みシステムやハードウェア寄りのお話が多いですね。

1602 情報工学 – ソフトウェア工学

こちらはソフトウェア工学です。コンピュータ工学はハードよりでしたが、ソフトウェア開発に関する問題が多いみたいですね。
特に面白いのは27年、28年と2年連続で「非機能要求」が出題された点ですね。
二次試験の選択科目ではあまり連続して同じネタが出ないかなと思っていましたが、意外にも出ていますね。
また基本的には「要求設計」「テスト、検査」あたりがよく出ているようです。
また「WBS」や「EVM」といった実務寄りなネタもありますね。

1603 情報工学 – 情報システム・データ工学

僕が受験予定の情報システム・データ工学です。
昨年は「AR」「DevOps」「ディープラーニング」「高度標的型攻撃」でした。
こうしてみると27年に機械学習が、さらに28年に「機械学習と対比させてディープラーニングを説明せよ」との出題で、この業界の流れの速さが伺えますね。大まかに分けるとウェブ系、データ解析系、データベース系が出題されているようです。
リーン開発がソフトウェア工学じゃなくてこっちに出ているあたりはちょっと異色ですね。しかも26年というと日本で注目され始めたぐらいですし。
CSSとかはちょっと拍子抜けするような内容ですね。逆に論述せよと言われるとなかなか難しい気もします。

1604 情報工学 – 情報ネットワーク

情報ネットワークです。
IPv6やtraceroute、IEEEなどの伝統的(?)なプロトコル系、セキュリティ系、近年増えてきたクラウド系に分類できそうですね。
セキュリティは重要度からみても頻出だとは思いますが、「PUTを悪用した攻撃」と言われても経験がないと答えにくいですね。
(ちなみに答えはセションの確認とか不要なRESTを空けないとか、そういうところになりそうですね。)
ただ全体的に情報工学の他の選択科目に比べると目にしやすいキーワードが多いかもしれません。

まとめと予想

情報工学の直近三カ年分の選択科目を調べてみました。
NoSQL、クラウドあたりは複数の選択に出ていたりするので情報工学全体で重要なキーワードというのはありそうですね。
個人的に「今年に出そうな流行りネタ」は「コンテナ仮想化技術」「AI(ディープラーニングとか)」「クラウド」「ランサムウェア」「ミドルウェアに脆弱性が見つかった!」「ブロックチェーン」あたりを予想しました。
特に「ブロックチェーンの信頼性を〜」「コンテナ仮想化技術を従来の仮想化と比較して〜」といった辺りは出題しやすいのではないでしょうか。

今回はII-1を調べましたが、II-2についても調べていきたいですね。

おまけ

他の技術部門も気になったので建設部門を調べてみました。
建設部門、土質及び基礎です。

うーん、さっぱりわからないですね(笑)
技術士は「科学技術に関する技術的専門知識と高等の応用能力及び豊富な実務経験を有し、公益を確保するため、高い技術者倫理を備えた、優れた技術者の育成」 とのことですので、やはり専門が違うと全然違いますね。
自分の専門をしっかりとマスターしていきたいです。

内容について

このサイトの内容について

記事の内容については個人的に調べたことをまとめています。
内容には注意を払っていますが、間違っていることがあるかもしれないです。必ずご自身で確認してください。
違っている内容については問い合わせフォームからお知らせしてもらえると嬉しいです。

シェアについて

シェアのお願い

このサイトは技術士試験の受験のためにインターネットで調べたことをまとめたサイトです。
シェアやいいね、ブックマーク、ツイート、コメントをしてもらえると励みになります。
また感想や知りたいことがありましたらコメントをもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク